ニュース&トピックスnews

  1. ホーム
  2. ニュース&トピックス
  3. 離婚に踏み切る際に、双方の気持ち...

離婚の裁判にかかる費用はどのくらい?

2023.08.18 NEW

離婚に踏み切る際に、双方の気持ちなど様々なことに折り合いがつかず、なかなか思うように離婚できないという時に、利用できる裁判ですが、裁判を利用する際に費用のことが気になるという方も多いのではないでしょうか。
 
離婚のための裁判を行う際には、弁護士を雇うことが一般的です。
 
弁護士の費用は、依頼する弁護士の経験や評判などによって異なり、時間単位での料金や事前に合意した費用が必要となります。
 
弁護士に支払う費用以外に、裁判所への訴訟提起や手続きには、裁判所手数料や訴訟費用として、申請料や印紙税など一定の費用がかかります。また、財産分与や養育費の決定など、特定の資産や収入の評価が必要な場合、鑑定人や専門家による評価や鑑定が必要になり、鑑定費用として、鑑定人の専門性や時間に応じて費用が発生します。
 
この他にも、書類作成で司法書士を雇う場合は、その費用も必要となりますし、追加費用が発生する場合もあるので、安価で離婚裁判ができることはありません。
 
ただし、離婚の裁判にかかる費用は、個人の収入や資産状況に応じて利用できる免除制度などもあるので、経済的に裁判費用を捻出するのが難しい場合は、弁護士や裁判所などに相談することもできるので、気になることがあれば、どんなことでも相談することをおすすめします。
 
 
お問合せはこちらから

 

pagetop